最後は龍 | 2019/09/07 (Sat) |
スポンサーサイト
今度は深海魚 | 2019/09/06 (Fri) |
ヤドカリ | 2019/09/04 (Wed) |
熊の土俵入り | 2019/09/01 (Sun) |
毎年行われている「藁アート」。
武蔵野美術大学の学生が夏休みを使って制作してくれる。
毎回5体の像をワラで造る。その中でも迫力のあるのがこの作品。
巨大な熊の土俵入りだ。正面に立つと襲い掛かってくるような迫力を感じる。
見えてきました 広い緑の草地にあるから遠くからでも見える

正面に立つと怖い

相撲というより威嚇しているようにも

人と比べるその大きさが分かる デカい

ふんどし姿がいい

撮影者の影も入れて

アップで

さて、今日から9月。災害の無い月でありますように・・・
武蔵野美術大学の学生が夏休みを使って制作してくれる。
毎回5体の像をワラで造る。その中でも迫力のあるのがこの作品。
巨大な熊の土俵入りだ。正面に立つと襲い掛かってくるような迫力を感じる。
見えてきました 広い緑の草地にあるから遠くからでも見える

正面に立つと怖い

相撲というより威嚇しているようにも

人と比べるその大きさが分かる デカい

ふんどし姿がいい

撮影者の影も入れて

アップで

さて、今日から9月。災害の無い月でありますように・・・
わらアート そのⅡ | 2018/09/17 (Mon) |
引き続き「わらアート」。
それぞれが動きや作り方に工夫があって、見ごたえ十分。天気がイマイチだったのが残念。
一体の像に使われる藁は水田300坪から採れる稲わらの量らしい。
藁は昨年の稲を使っている。その準備や保管も大変だ。
美大生の造るポーズはよく考えられている


カバ・・・です 迫力ある構図

細部まで丁寧に造り込まれている

最大の作品 どれだけの量を使ったのかな?

ゾウ 藁で作っあるのでマンモスにも見える

昨日のTBC「サンデーモーニング」の画像から

それぞれが動きや作り方に工夫があって、見ごたえ十分。天気がイマイチだったのが残念。
一体の像に使われる藁は水田300坪から採れる稲わらの量らしい。
藁は昨年の稲を使っている。その準備や保管も大変だ。
美大生の造るポーズはよく考えられている


カバ・・・です 迫力ある構図

細部まで丁寧に造り込まれている

最大の作品 どれだけの量を使ったのかな?

ゾウ 藁で作っあるのでマンモスにも見える

昨日のTBC「サンデーモーニング」の画像から
